写真の色、意識していますか?

こんにちは!

Miiです!

 

突然ですが、

色温度

という言葉は

ご存知ですか?

 

「色に温度とかある?」

そう思っていませんか?

f:id:camera_pro1:20210814224513j:plain

ちなみに初心者の頃の私は

そう思っていました(笑)

 

色温度

写真を撮るときに

写真全体の色合いを

示すものです。

 

あなたはいろんな

写真を撮るなかで、

f:id:camera_pro1:20210711160429j:plain

「なんか写真が赤っぽいな」

「全体的に青ざめてる感じがする」

 

という違和感を

感じたことはありますか?

 

色合いは

写真の雰囲気を感じてもらう

とても大事な要素です。

f:id:camera_pro1:20210607130745j:plain

「おっ!きれい!」

 

と思われる写真は、

大体この色合いが

関係しています。

 

簡単に覚えることができるので、

ぜひ取り入れてみて

くださいね!

f:id:camera_pro1:20210610140309j:plain

色温度

K(ケルビン

という単位で表します。

 

白熱電球が2800~3200K

太陽の光は5000~6000K

曇天は6000~6500K

 

となっていて、

数字が小さいほど赤っぽく

数字が大きいほど白っぽく

なります。

f:id:camera_pro1:20210711160625j:plain

例えば、

ろうそくが灯るような

あたたかい場面で

白っぽい色温度だったら?

 

真冬の雪景色で

赤っぽい色温度だったら?

f:id:camera_pro1:20210703154007j:plain

きっとそんな写真を見て

「良い写真」

とは思わないですよね(笑)

 

撮りたい場面が

どんな雰囲気かを表すのに

色温度は重要な役割

果たしているのです。

f:id:camera_pro1:20210728155737j:plain

もし、

あなたが一度でも

「色合いがおかしいな?」

と思ったら、

 

色温度が上手く

できていない可能性があります。

f:id:camera_pro1:20210610140741j:plain

そんなときは

カメラの機能で

色温度を設定できるように

なっていますので、

 

一度確認してみてください!

f:id:camera_pro1:20210814231805p:plain

これは、

Canonのカメラで

表示される色温度

モード一覧です。

 

このなかでその場面に合う

モードを選ぶと、

色合いを調整してくれますよ!

f:id:camera_pro1:20210802181121j:plain

最初は、カメラが

勝手に色合いを決めてくれる

オートが良いでしょう。

 

慣れてきたら

マニュアルにして、

自分で調節してみると

また面白いですよ!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

夜景撮影は難しい?今すぐ実践できる撮影テクニック

こんにちは!

Miiです!

 

「旅行先で見た素敵な景色を

カメラにおさめたい!」

 

あなたもそう思っている

ことでしょう。

f:id:camera_pro1:20210814222726j:plain

日中の景色は

前回までのブログの知識で

撮ることができるはずです。

 

しかし、夜の景色も

かなりきれいですよね?

特にイルミネーションなど

おさえておきたいところ。

 

そんなとき、

日中の設定で撮ってみると…

真っ暗でなにも写りません

f:id:camera_pro1:20210606081817j:plain

そんなあなたが夜の景色も

綺麗に撮れるよう、

今回テクニックを

お伝えしていきます!

 

ぜひ覚えていってください!

f:id:camera_pro1:20210605233529j:plain

テクニック1

シャッタースピードを遅くする

 

シャッタースピードを遅くすると、

たくさん光を取り込むことができ、

その分だけ明るく

写真を撮ることができます。

 

このテクニックを使えば、

夜のような

暗いシチュエーションでも

十分な明るさが確保できます。

f:id:camera_pro1:20210605232109j:plain

しかし、

シャッタースピードを遅くすると

手ブレが生じやすくなります。

 

夜景を撮るときは

三脚などを使って

カメラが動かないように

しましょう!

f:id:camera_pro1:20210610134145j:plain 

テクニック2

ISO感度を上げる

 

三脚などで

カメラを固定できないと

撮影ができないかといえば

そうではありません。

 

そんなときは

ISO感度を上げることで

シャッタースピードを遅くする

ことなく撮ることができます。

f:id:camera_pro1:20210703150700j:plain

ただ、ISO感度を上げると

ノイズ(写真のザラザラ感)

生じてしまいます。

 

できるだけ

テクニック1を使う

ことをおすすめします。

 

慣れてきたら、

・丸ボケ撮影

・レーザービーム撮影

なども挑戦してみてください! f:id:camera_pro1:20210814225036j:plain

撮影の幅が広がりますよ!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

F値が低くできなくてもボケる裏技、教えます!

こんにちは!

Miiです!

 

前回、

F値について細かくお話し

していきましたね!

f:id:camera_pro1:20210623152645j:plain

そのブログの最後に

少しだけ書いたのですが…

 

実は、F値をあまり低く

できないレンズでも

背景ボケができちゃう

裏技があるんです! 

f:id:camera_pro1:20210610134820j:plain

「レンズをそんなに

たくさん買えない…

でもボカしたい!」

 

そんなあなたも実践できる

かもしれません!

 

ぜひ身につけていってください!

 

f:id:camera_pro1:20210802180642j:plain 

前回のブログでお話しした

被写界深度

 

実は、

・レンズの焦点距離

・撮影距離

によっても左右されるのです。

 

この2つについて

解説していきます!

f:id:camera_pro1:20210728165145j:plain 

1つ目

レンズの焦点距離

 

レンズには必ず

焦点距離があります。

 

レンズから撮像素子までの距離

のことです。

 

 

広い画角で撮影したいときは

出来るだけ広い範囲を写すので

焦点距離が短くなります。

f:id:camera_pro1:20210813230006j:plain

逆に、

遠いものを撮りたいときは

写す範囲は狭くなるので

焦点距離は長くなります。

f:id:camera_pro1:20210813230551j:plain

そして、

焦点距離を長くするほど

被写界深度が浅くなり

背景ボケが強くなります

 

画角が狭くなる分、

被写体から離れる必要が

ありますが、

これでボカすことができます!

f:id:camera_pro1:20210706220621j:plain

2つ目

撮影距離

 

先ほどの焦点距離

混乱してしまう

かもしれませんが、

 

撮影距離とは

被写体とカメラの距離

のことを言います。

f:id:camera_pro1:20210706220759j:plain

被写体とカメラの距離が近いと

被写界深度が浅くなります。

  

あまりピンとこないときは

持っているスマホ

試してみてください。

 

同じ画角に設定して

遠くのものと近くのものを

撮影してみたら…? 

f:id:camera_pro1:20210605233529j:plain

どうでしょう?

 

きっと近くのものを

撮ったときの方が

背景がボケていると思います。

 

 

いかがだったでしょうか?

f:id:camera_pro1:20210605234022j:plain

F値が低くならないレンズでも

ちょっとした裏技を使えば

ボカすことができることが

分かりましたね!

 

ただ、

撮影方法が異なってくるので

慣れるのに少し時間が

かかるかもしれません。

f:id:camera_pro1:20210606081817j:plain

あと、

1つ目を使いたいときは

あまりにも離れるので

 

「そんな離れる!?」

と友だちからつっこまれる

かもしれません(笑)

 

私も最初、

驚かれたことがあります(笑)

f:id:camera_pro1:20210814224513j:plain

ぜひ、この裏技を使って

より良い写真を撮ってみて

くださいね!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

F値ってなんなの?分かりやすく解説します!

こんにちは!

Miiです!

 

F値はボケの具合を調節する」

 

というブログを

以前に出しましたね。

f:id:camera_pro1:20210706220441j:plain

「値を小さくすると

ボケるという関係が

覚えられない」

 

そう思ってはいませんか?

 

今回は、

そんなあなたにわかり易く

噛み砕いて説明します!

 

ぜひ覚えていってください!

f:id:camera_pro1:20210605214411j:plain

まず、あなたに

被写界深度

という言葉を

覚えてもらいたいです。

 

被写界深度とは、

ピントを合わせた部分の前後の

ピントが合っているように見える

範囲のことを言います。

 

背景がボケるかボケないかを

被写界深度が浅いか深いか

と言ったりします。

f:id:camera_pro1:20210606081817j:plain

つまり、

 

ピントを合わせた部分の前後

どれくらいの距離まで

ピントを合わせるの?

 

というのを数値で決めるのが

F値なのです。

 

f:id:camera_pro1:20210607101755j:plain 

背景ボケを強く出したいときは

ピントを合わせた部分の

前後のわずかな距離も

ボカすことになります。

 

それを、

被写界深度が浅い

と言います。

(ピントを合わせる距離が浅い)

f:id:camera_pro1:20210610135153j:plain

数値が小さい=被写界深度が浅い

=ボケる!!

 

というイメージを

持ってもらえれば大丈夫です!

 

 

F値の数値が

なにを表しているのか」

f:id:camera_pro1:20210623152444j:plain

これがあまりピンとこないと

実際に撮影するときに

上手く使いこなせないので

今回お話ししました!

 

実は、

F値の他にも被写界深度

関係することがあります。

f:id:camera_pro1:20210711160429j:plain

次回そのお話しをします!

 

お楽しみに!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

光を上手く使いこなそう!

こんにちは!

Miiです!

 

あなたはカメラを使って

どんな写真を撮りますか? f:id:camera_pro1:20210802181121j:plain

お出かけ先のご飯?

景色や風景?

一緒に行った友だち? 

 

いろいろあると思います。

 

今回お話しする内容は、

特に被写体があるとき

活かしてほしいと思います。 

f:id:camera_pro1:20210711160429j:plain
光が写真にどのような

印象を持たせるかを

知っているだけで

かなり変わってきます。

 

ぜひ周りから

「おっ!」

と言われる写真を

撮れるようになりましょう!

 

f:id:camera_pro1:20210711161646j:plain

 

まず、被写体に対して

どの角度から光が当たるか。

 

それが写真を撮るにあたって

とても重要になってきます。

 

・順光

・逆光

f:id:camera_pro1:20210610134820j:plain

この2つの他に、

 

・半逆光

・斜光

 

というものもあります。

 

それぞれの光が写真に

どのような印象を与えるか

少しお話しします。

f:id:camera_pro1:20210728163731j:plain

✔️順光

 

被写体の正面から

光が当たる状態を言います。

カメラを持つあなたの背中に

光が当たる状態とも言えます。

 

順光は

被写体をくっきり

鮮やかに表現できます。

f:id:camera_pro1:20210814223117j:plain

全体的に光が当たるため、

凹凸や奥行きは

出にくくなります。

 

また、被写体が人である場合は、

眩しくて目が開けられない

ということもあるので

注意が必要です!

 

おすすめは

景色・風景写真です!

f:id:camera_pro1:20210814223214j:plain

✔️逆光

 

被写体の背中

光が当たる状態です。

カメラを持つあなたの

正面に光が当たる状態です。

 

被写体に光は当たりませんが、

輪郭がしっかり出るのが

特徴です。

 

「写真にインパクトを出したい」

「シルエットで撮りたい」

ときなどによく使います。

f:id:camera_pro1:20210814220914j:plain

レンズに強い光が入るので

被写体が真っ暗になってしまう

という欠点があります。

 

露出をよく確認して

撮りましょう!

 

おすすめは

ポートレート・料理撮影です!

f:id:camera_pro1:20210814221056j:plain

 

✔️半逆光

 

被写体の斜め後ろ

光が当たる状態です。

カメラを持つあなたの

斜め前に光が当たる状態です。

 

逆光とよく似ていますが、

後に出てくる斜光の

要素もあります。

f:id:camera_pro1:20210706221406j:plain

「オシャレな写真を撮りたい」

ときなどに使います。

 

逆光のときと同じく

被写体に光が当たらず、

真っ暗になってしまうので

注意が必要です!

 

おすすめは

ポートレート・料理撮影です!

f:id:camera_pro1:20210814221843j:plain

 

✔️斜光

 

被写体の斜め前

光が当たる状態です。

カメラを持つあなたの

斜め後ろに光が当たる状態です。

 

被写体の

左右どちらか片側に

影ができるので、

 

立体感が表現しやすく、

ドラマチックな雰囲気

出しやすい光と言えます。

f:id:camera_pro1:20210814222726j:plain

「オシャレな写真が撮りたい」

というときに使います。

 

明暗差があるほど

力強い写真になるので

光の強さが重要です!

 

おすすめは

ポートレート・風景撮影です!

f:id:camera_pro1:20210814222757j:plain

 

いかがだったでしょうか?

 

順光で撮っていることが

多いと思いますが、

ちょっとした意識で

写真の幅が広がります!

 

場面に合わせて

使い分けてみてくださいね!

f:id:camera_pro1:20210607130803j:plain

もし良い写真が撮れたら

ぜひ報告ください!

 

待ってます!(笑)

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

自分のカメラをもっと好きになろう!〜外観編〜

こんにちは!

Miiです!

 

突然ですが、

 

「もっとカメラを好きになりたい」

「でもどうすれば…?」

 

そう感じていませんか?

f:id:camera_pro1:20210728163731j:plain

自分のカメラを好きになると

もっとたくさん写真を撮ろう!

と思えると思うのですが、

そう簡単にはいかないですよね。

 

私も最初はなぜか

自分のカメラに愛着が持てず、

撮影をためらう時期がありました。

f:id:camera_pro1:20210610134820j:plain

でも、あるきっかけから

どんどん好きになっていって、

今ではカメラのことを

 

「相棒」「愛機」

 

なんて呼んでいます。

とても恥ずかしいですが…(笑)

f:id:camera_pro1:20210728154452j:plain

今回は、

私が自分のカメラを好きになる

きっかけになった2つのこと

あなたに紹介します!

 

ぜひ参考にしてくださいね!

 

f:id:camera_pro1:20210706220759j:plain

 

1つ目

より使いやすい仕様にした

 

1番のきっかけはこれでした。

 

私が当時使っていたカメラは

決して重くはないのですが、

一眼レフだったので片手で

気軽に撮るには向いていません

f:id:camera_pro1:20210728164716j:plain

でもパッと撮りたい!という

瞬間が何回もあったんです…

 

そんなときに見つけて

購入しました。

 

それがこちらです!

f:id:camera_pro1:20210728161210j:plain

Peak Design-Clutch

(ピークデザイン-クラッチ

 

 

これは本当にオススメです!

 

なにがいいって、

カメラが片手で扱える!!

手が滑って落とすこともない!!

 

どんどん撮影に

出かけたくなります(笑)

カメラが好きになりました

 

f:id:camera_pro1:20210607133348j:plain

 

2つ目

自分好みのストラップにした

 

私はキャノンの一眼レフを

使っていましたが、

なんと言っても黒づくし!

f:id:camera_pro1:20210728165009p:plain

カメラ本体からストラップまで

ぜーんぶ黒なのです。

 

私自身、黒は好きなのですが、

なんかやっぱり味気ない…

 

そんなときに出会いました!

f:id:camera_pro1:20210728162604j:plain

サクラスリング

 

いまあなたが思っていることを

私が代弁しましょう。

 

「可愛い!」

「そして、可愛い!」

「なにより、可愛い!」

f:id:camera_pro1:20210728165145j:plain

きっとこうですよね?(笑)

 

可愛いだけじゃなく、

首が疲れにくくなったり、

ちょっとした小物も入れれて

使い勝手も良いのです!

 

汚れたら洗濯OK!

f:id:camera_pro1:20210711161646j:plain

ただ、少し高いので

もう少し安いものでも

全然いいと思います。

可愛いものたくさんあります!

 

 

いかがだったでしょうか?

 

「なんかカメラを持ち歩きたい!」

そう思えたら、

あなたは立派なカメラ好きです!

f:id:camera_pro1:20210610140741j:plain

高いお金を払って買ったカメラ。

 

 

ぜひたくさん愛しましょう!!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

自分のカメラをもっと好きになろう!〜カメラカスタマイズ編〜

こんにちは!

Miiです!

 

前回のブログで

 

カメラの外観を自分好みにして

もっと好きになろう!

 

とお話ししましたね。

f:id:camera_pro1:20210728154452j:plain
実は、

カメラ内部についても

カスタマイズできるのです。

 

せっかく買ったカメラを

もっと楽しく

そしてもっと自分好みに

したくないですか?

f:id:camera_pro1:20210802180642j:plain

今回は、

私が実際にやっている

内部設定をご紹介します!

 

ぜひ真似してみてください!

 

今回はCanonの一眼レフの

設定を中心にお話しします。

あなたのカメラと少し違うかも

しれませんが探してみてください。

 

f:id:camera_pro1:20210605180425j:plain

 

1つ目

親指AFを使おう

 

 

カメラを使い始めた当初、

半押しAF(=オートフォーカス

で撮っていましたが、

使いづらいなと感じていました。

 

被写体が動くたびに半押し

し直さなければならない

からです。

f:id:camera_pro1:20210802180758j:plain

とくに、

友だちを撮ったりするとき。

 

親指AFにすると、

友だちにピントを合わせたら

多少カメラが動いても

ピントがズレなくなります!

 

これはかなり最強!

f:id:camera_pro1:20210802180912j:plain

 

2つ目

シャッタースピード専用

ボタンを作ろう

 

過去のブログで

シャッタースピードが大事だ

お話ししました。

 

ということは、

シャッタースピード

めちゃめちゃいじる

ということです。

f:id:camera_pro1:20210610140741j:plain

それなのに、毎回

「あれ、どう設定するっけ?」

なんてやってたら良い瞬間を

逃してしまいます。

 

そんなときは、

シャッタースピードを調整する

専用のボタンを割り当てて

しまいましょう!

f:id:camera_pro1:20210607101755j:plain

あなたにとって一番

使いやすいなと思うボタン

シャッタースピードに変更します。

 

カスタム設定から簡単に

設定できますよ!

 

もちろん他の要素も設定できます!

f:id:camera_pro1:20210623152645j:plain

 

いかがだったでしょうか?

 

2つ目は少し慣れるのに

時間がかかるかもしれませんが、

1つ目はすぐに即戦力に

なるはずです!

f:id:camera_pro1:20210802181121j:plain

「出来るだけストレスなく、

友だちと楽しく撮影したい!」

 

というあなたにもってこいの

カスタマイズだと思うので

ぜひやってみましょう!

 

※一部カメラではできない

ものもあります。

予めご了承ください。

f:id:camera_pro1:20210728154619j:plain

では、次回のブログで

お会いしましょう!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!