スマホとデジタルカメラの違いは?

こんにちは!

Miiです!

 

最近のスマホ

カメラが進化していて、

デジタルカメラとほとんど

見分けがつかないほどですね!

f:id:camera_pro1:20210728155014j:plain

でも、

あなたはスマホとは別に

カメラを持っていますね?

 

なぜ持っていますか?

 

「画質が良いから?」

「友だちが持っているから?」

f:id:camera_pro1:20210728154452j:plain

いろんな理由があると思います。

 

せっかく買ったカメラも

カメラの良さを感じなければ

すぐに使わなくなって

しまうかもしれません。

f:id:camera_pro1:20210605214411j:plain

実際、

・操作方法がわからなかった

スマホで十分だった

 

という理由でカメラを

辞めてしまう人がほとんどです。

 

あなたが将来

その1人にならないよう、

しっかりカメラの良さを

覚えていきましょう!

 

f:id:camera_pro1:20210711161646j:plain

 

違い1

画質と手ブレ

 

iPhoneでも十分きれいだよね」

 

そう思っていますか?

 

iPhone12の画素数1200万

それに比べてデジタルカメラ

初心者向けでも2000万ほど

あるのです!

f:id:camera_pro1:20210711160429j:plain

プロ機だと3000〜4000万画素

にもなります。驚き!

 

素数が高いほど

きれいに写ります。

特に写真を拡大すると

かなり差がでます。 

f:id:camera_pro1:20210711160625j:plain

また、デジタルカメラには

手ぶれ補正機能がついており、

ある程度のブレもしっかり

カバーしてくれます。

 

デジタルカメラなら暗い場所

手ブレしやすいシーンでも

安心して撮影できますよ!

 

f:id:camera_pro1:20210728155737j:plain

 

違い2

レンズを交換できる

 

 

撮りたいものに合わせて

最適なレンズを選べるのが

デジタルカメラの特徴です。

f:id:camera_pro1:20210728155451j:plain

「遠いものを写したい」

「近くのものを写したい」

「広く景色を写したい」

 

デジタルカメラには

そんなあなたのニーズに

応えてくれるレンズが

たくさんありますよ!

 

f:id:camera_pro1:20210706220759j:plain

 

違い3

ズームしたときのノイズ

 

スマホで遠くのものを

ズーム撮影してください”

 

その写真を見てみたら

なんか画質悪くないですか? 

f:id:camera_pro1:20210706220441j:plain

それをノイズと言います。

 

違い2で紹介した通り、

デジタルカメラにはあなたの

ニーズに応えてくれるレンズが

たくさんあります。

 

望遠レンズで撮影すれば

スマホのようなノイズとは

おさらばですね!

 

f:id:camera_pro1:20210728170611j:plain

 

いかがだったでしょうか?

 

今回の違いを見てみると、

「より写真の質を求めるために

デジタルカメラを買う」

というのが一般的そうですよね?

 

「写真をきれいに撮りたい!」

と思うならデジタルカメラ

オススメします!

f:id:camera_pro1:20210607100818j:plain

もし買うことを迷っている

人がまわりにいたら、

ぜひ今回の違いを話して

あげてくださいね!

 

 

今回はここまで!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

一眼レフとミラーレスの違いは?

こんにちは!

Miiです!

 

あなたが持っているカメラは

一眼レフカメラですか?

ミラーレスカメラですか? 

f:id:camera_pro1:20210728154452j:plain

「店員さんに勧められたから

何も分からないけど買った」

 

そう思うかもしれません。

 

でも、高いお金を出して

買ったからにはちゃんと

使いこなしたいですよね?

f:id:camera_pro1:20210728154619j:plain

それぞれのカメラに特徴があり、

得意・不得意なことがあります。

 

違いや特徴を理解して

カメラを使いこなしましょう!

 

 

違い1

鏡があるかどうか

 

これが1番の違いです。

f:id:camera_pro1:20210728154752j:plain

一眼レフはレンズから

取り込んだ情報をに写して

ファインダーで見ています。

 

目の前の写したいものを

正確に確認しながら

撮影できます。 

f:id:camera_pro1:20210610140309j:plain

一方で、

ミラーレスはその名の通り

「鏡がない」カメラです。

 

目の前の写したいものを

映像データとして変換され、

実際の色や明るさを模したもの

を写し出しています。

 

例えるなら、

TVの生放送みたいな感じです。 

f:id:camera_pro1:20210728155014j:plain

映像を見ながら撮影していくため、

場合によっては画面酔いする

という人もいます。

 

私は画面酔いする1人です(笑)

 

 

違い2

カメラの大きさ

 

f:id:camera_pro1:20210728154619j:plain

これは違い1に関連する

内容になるのですが、

 

鏡があるのとないのでは、

カメラの大きさが

かなり違ってきます。

 

 あなたがカメラを買うとき、

カメラの大きさや可愛さ

を意識しませんでしたか?

f:id:camera_pro1:20210728155254j:plain

プロみたいに本格的な写真を

撮るのが目的でなければ、

きっと軽くてデザイン性に富んだ

カメラを選んだと思います。

 

撮りたいものや目的によって

どちらのカメラを購入すべきか

変わってくるのです。

f:id:camera_pro1:20210711160429j:plain
 

 

違い3

レンズの種類

 

一眼レフもミラーレスも

基本的に撮りたいものによって

レンズを交換します。

 

一部、

レンズと本体が一体化している

カメラもありますが…

f:id:camera_pro1:20210728155737j:plain

✅ボケを出すための単焦点

✅より遠くを撮るための望遠

✅広く景色を撮るための広角

 

など…

 

より本格的な撮影向けの

一眼レフの方が

レンズの種類が豊富です。

f:id:camera_pro1:20210728155451j:plain

「レンズの多さでカメラを選ぶ」

という人がいるほど

違いがあります。

 

 

カメラによる違いによって

撮影方法も変わってきますが、

 

f:id:camera_pro1:20210728154452j:plain

たくさんある違いのなかで、

 

違い1

鏡があるかどうか

 

は、

かなり大きな違いなので

しっかり覚えておきましょう!

f:id:camera_pro1:20210728154756j:plain

今後、

「カメラを買い換えたい!」

というときなどにも役立ちます。

 

 

今回はここまで!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

脱・素人カメラマン!カメラの正しい持ち方はこれだ!

こんにちは!

Miiです!

 

 

突然ですが、

あなたが思うカメラマンを

何人か想像してみてください。

f:id:camera_pro1:20210711154811j:plain

どんな人でしたか?

 

きっと、

あなたが思うカメラマンには

ひとつの共通点があるはず...

 

それは、

カメラの持ち方

です。

 

その持ち方をすれば

ミス写真が激減すること

間違いなしです! 

f:id:camera_pro1:20210610134820j:plain

でも実際、

「持ち方なんて人

それぞれじゃない?」

そう思っていませんか?

 

その考えは今日で

捨てましょう!

 

 

カメラ初心者がよく失敗する

「写真のブレ」のほとんどは

正しい持ち方をしていないから

なのです。 

f:id:camera_pro1:20210605213233j:plain

被写体が動いてしまうことで

ブレてしまう被写体ブレは、

正しい持ち方をしていても

設定が悪いと生じてしまいます。

 

しかし、

撮る瞬間にカメラが動くことで

ブレてしまう手ブレは、

正しい持ち方で解消できます!

 

あなたでもできる

正しいカメラの持ち方で、

手ブレをゼロにしましょう!

f:id:camera_pro1:20210711161646j:plain

 

STEP1

脇をしめる

 

スマホで自撮りをするとき、

頑張って腕を伸ばして撮ったのに

「写真がブレたから撮り直し」

 

そんな経験はありませんか?

 

腕が体から離れるほど

手ブレやすくなります。

 

かならず脇をしめて

カメラを持つ手を固定しましょう!

f:id:camera_pro1:20210711160428j:plain

 

STEP2

足は肩幅にひらく

 

両足を揃えて立つと、

ちょっとした衝撃でも

動いてしまいます。

 

足を肩幅に開くことで、

安定した姿勢を

とることができます! 

 

膝を少し曲げる

もっと姿勢が安定しますよ!

f:id:camera_pro1:20210711160625j:plain

 

STEP3

左手でカメラを支える

 

カメラにはレンズが付いていて、

それを左手で調節します。

 

スマホで写真を撮るのと違って

カメラは重さがあるので、

その分しっかり持たないと

ブレてしまいます。 

f:id:camera_pro1:20210706220441j:plain

左手でカメラを

下から支えるようにして持つ

かなり安定感が増します!

 

レンズの調節は

左手の親指と人差し指

おこないましょう!

f:id:camera_pro1:20210706220621j:plain

 

この3STEP

より良い写真を

撮るカギになります!

 

細かなことを言い出せば

まだまだありますが、

 

この3STEPがあれば

ほとんどの写真を手ブレなく

撮ることができます!

f:id:camera_pro1:20210711160429j:plain

「3つ一気に覚えるのは大変…」

そんなときは、

 

STEP1

脇をしめる

 

これを意識してみましょう!

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

次回もお楽しみに!

撮った写真の手ブレ設定に困ったら...

こんにちは!

Miiです!

 

前回のブログから

カメラのよくある失敗について

私の実際の経験とその解決策を

お話ししています。

f:id:camera_pro1:20210706220025j:plain

1回目の前回は、

【失敗の王道】

明るさ設定に困ったら...

について話しています。

 

今回の内容は

前回と繋がるところもあるので、

まだ見てないという方は

↓こちらから見てみてください!

camera-pro1.hatenablog.com

 

 

さて今回は、

手ブレ設定に困ったら...

についての解決方法です。

f:id:camera_pro1:20210706220441j:plain

 

🔵失敗

暗い場所で撮りたくて

シャッタースピードを遅くしたら

手ブレがひどくなった...

 

🔴改善1

F値ISO感度

調整してみましょう!

 

カメラを手で持って撮影できる

ギリギリのシャッタースピード

1/焦点距離と言われています。

 

(50mmのレンズのときは1/50)

f:id:camera_pro1:20210706220621j:plain

明るさを確保するあまり、

シャッタースピード

遅くしすぎると

手持ちでは撮れません...

 

そんなときは、

F値をやや開放にすると

改善されることが多いです!

 

F値がもう動かせないときは

ISO感度を少しあげてみましょう!

 

f:id:camera_pro1:20210610140741j:plain

 

🔴改善2

三脚を使って

撮影してみましょう!

 

ISO感度を上げすぎると

どうしてもノイズ(ザラザラ感)が

出てしまいます。

 

そんなときは、

F値ISO感度の調整ではなく

三脚を使うことでノイズの

心配がなくなります!

 

これは本当にオススメ!

f:id:camera_pro1:20210706220759j:plain

趣味で撮るだけなら

カメラマンが持っているような

イカつい三脚なんて要りません(笑)

 

安くてコンパクトな三脚が

たくさんあるので

それを買いましょう!

 

長秒露光という撮影技法で、

あえてシャッタースピード

長くすることで撮れる写真も

ありますよ〜! 

f:id:camera_pro1:20210706221238j:plain

いかがだったでしょうか?

 

手ブレの失敗はあるあるで、

私も気を抜くとブレます(笑)

 

でも、

逆に手ブレが良い写真に

なることもあるんです!

f:id:camera_pro1:20210706221406j:plain

次回は

カメラの持ち方と撮り方

についてお話しします!

 

お楽しみに!

 

ここまで見ていただき

ありがとうございました!

撮った写真の明るさ設定に困ったら…

こんにちは!

Miiです!

 

前回、

マニュアル設定の基本

についてお話ししました。

f:id:camera_pro1:20210610134820j:plain

今回から、

私が今まで失敗したことと

その解決方法について

紹介していきます!

 

今回は、

よくある失敗のひとつである

明るさについての問題です。

 

 

ぜひ参考にしてくださいね!

f:id:camera_pro1:20210607133603j:plain

🔵失敗

撮った写真を見たら

真っ白(真っ黒)だった…

 

🔴改善1

写真を撮るときに

露出補正を確認しましょう!

 

 

マニュアル設定で撮影するように

なった頃に必ずと言っていいほど

通る失敗のひとつです。

f:id:camera_pro1:20210703150700j:plain

今までに

数々の撮影をこなしてきた私も

今でこそある程度の明るさで

撮影することができますが、

 

カメラを買った当初は

失敗だらけで一時期カメラが

嫌になりそうでした(笑)

 

皆さんも最初は、

どの場面でどの設定をすべきか

見当もつかないと思います。

 f:id:camera_pro1:20210623162053j:plain

そんなときは

露出補正を見るクセを

つけましょう!

 

露出補正値とそのときの写真を

ぱっと見て分かる表を作りました!

この表をイメージしながら

設定できるといいですね!

 

f:id:camera_pro1:20210703153821j:plain

 

🔴解決2

他の要素のデメリットを

理解して設定しましょう!

 

 前回のブログに書いた

設定の順番で撮影していても、

 

camera-pro1.hatenablog.com

 

 

「もう少しボカしたいなあ…」

と思ってF値を開放にしたら 

真っ白になってしまった…

 

「もっとブレを無くしたい」

と思ってシャッタースピード

早くしたら真っ黒になった…

 

ということもよくあります(笑)

私もこの失敗は

今でもたまにあります。

 

これは、

今までに学んだ各要素には

デメリットがあるからなのです。

f:id:camera_pro1:20210703154007j:plain

さっきの例題にあったように、

 

F値

開放すると明るく

絞ると暗く

 

シャッタースピード

遅くすると明るく

早くすると暗く

 

というように、

それぞれに特性があります。

これらを少し考慮して

設定を動かしてみましょう!

f:id:camera_pro1:20210610140741j:plain

さて、

どうだったでしょうか?

 

カメラに限らずですが、

失敗するほど上手くなるので、

失敗することを恐れずに

どんどん挑戦しましょう!

 

明るさの他にも

私の失敗はたくさんあるので、

それは次回のブログで

紹介していきます!

 

 お楽しみに!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

カメラマスターへの道④ 設定方法について

こんにちは!

Miiです!

 

前回までの3回で

マニュアル設定に必要な要素を

お話ししていきましたね!

f:id:camera_pro1:20210623152444j:plain

今回のブログでは、

その要素の関係性や調節方法

などについてお話しします!

 

今回のブログが終わる頃には

あなたはマニュアル設定を

ある程度理解できている

ことでしょう。

 

頑張りましょう!

 

f:id:camera_pro1:20210623152645j:plain

 

まずは前回までの

おさらいです。

 

✔️シャッタースピード

…写真の明るさ、ブレを調節

 

✔️F値(絞り値)

…背景のボケ感を調節

 

✔️ISO感度

…写真の明るさを調節

f:id:camera_pro1:20210605145408j:plain

この3要素を組み合わせて

 撮影するのですが、

いったい何から調節したらいいか

分からなくなりますね…

 

困ったら、

次の順番で調節しましょう!

f:id:camera_pro1:20210605150711j:plain

ISO感度

真っ暗な場所でなければ

基本的に一番低い数値に設定!

 

F値(絞り値)

どれだけ背景をボカしたいか

によって数値を設定!

 

シャッタースピード

適切な明るさになるように、

またブレすぎない数値に設定!

 

f:id:camera_pro1:20210607100818j:plain

これで1回シャッターを

切ってみましょう!

 

これで大半の写真はきれいに

写りますが、なにか問題があったら

その問題を解決できるものを

再調整します。

f:id:camera_pro1:20210610140741j:plain

例えば、

 

「動いてるものがブレれた」

シャッタースピードを早くする

「背景がボケすぎた」

絞りを開放(数字を小さく)する

 

などなど…

 

f:id:camera_pro1:20210610134145j:plain

次のブログでは、

実際に私が経験してきた

設定問題の解決方法について

お話ししていきます!

 

お楽しみに!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

カメラマスターへの道③ ISO感度編

こんにちは!

Miiです!

 

さて、

マニュアルの3大要素に

ついての解説も

残り1つとなりました。 

 

そろそろマニュアルモードで

撮影したくなってきたのでは

ないでしょうか?(笑)

 

もし、1人でも

そう思ってくれていたら

私は嬉しいです!

f:id:camera_pro1:20210610134145j:plain

さあ、最後の要素

ISO感度について

お話ししていきましょう!

 

まず、ISOの読み方ですが、

アイエスオーまたはイソ

と読みます。

 

どちらでも問題ないですが、

私は短く言いたいので

簡単なイソと読んでいます(笑)

f:id:camera_pro1:20210610134317j:plain

ISO感度

撮りたい写真の明るさ

調節するものです。

 

勘がいい方はここで

「あれ?」

と思うかもしれません。

 

そう、

シャッタースピードでも

明るさについての話をしました。

 

camera-pro1.hatenablog.com


それぞれの要素の

詳しい関係性などについては

次回以降のブログで

お話ししていきますが、

 

いまは、

シャッタースピードISO感度

で明るさを調節するんだな〜

くらいの感覚で大丈夫です!

f:id:camera_pro1:20210610140309j:plain

ISO感度

ISO100、ISO6400

などと表し、

数字が小さいほど暗くなります。

 

カメラによっては

ISO50〜ISO25600

まで調節できるものもあります。

 

ただし、

シャッタースピードF値

と違ってあまり動かすことは

ありません。

f:id:camera_pro1:20210610134317j:plain

日中に撮るときは、

基本的にISO100(最下設定)

でも十分に明るく撮れるからです。

 

シャッタースピードF値

を調節しても明るさが足りない

というときに使用する、

補助要素と覚えておきましょう!

 

 

いかがだったでしょうか?

 

3回に分けて各要素について

お話ししていきましたが

各要素の特徴は掴めましたか?

f:id:camera_pro1:20210607101755j:plain

次回からは

今回までの内容を踏まえて

より実戦に活かせる内容

お話ししていこうと思います。

 

今日までに得た知識を

忘れないように

しておきましょう!

 

分からないことは

どんどん聞いてくださいね!

f:id:camera_pro1:20210610140741j:plain

次回は

各要素の関係性について

お話ししていきます!

 

お楽しみに!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!